お知らせ・ブログ NEWS
ADHDがあると仕事でどのようなことで困るのか?名古屋市港区、名古屋みなとクリニックが解説

ADHDがあると仕事でどのようなことで困るのか?
名古屋市港区、名古屋みなとクリニックが解説
① ADHDとは?
ADHD(注意欠如・多動症)は、発達特性のひとつで、
注意を持続することが難しい「不注意」
落ち着いて行動することが難しい「多動性」
衝動的に行動してしまう「衝動性」
の症状を持ちます。
子どもの頃に診断されることが多いですが、大人になってから「仕事で困りごとが続く」ことで気づかれる方もいます。
② 仕事で困りやすいこと
1. ミスが多い
書類の誤記入、入力ミス、添付忘れ
指示を聞いても一部を忘れてしまう
細かい確認作業が苦手で、ケアレスミスが重なる
2. 時間管理が難しい
会議や提出物の締め切りに間に合わない
準備に時間がかかりすぎる
優先順位をつけられず、重要でないことに時間を使ってしまう
3. 整理整頓ができない
デスクやパソコン内が散らかりやすい
必要な資料を探すのに時間がかかる
モノをなくしやすい
4. 集中の波がある
興味のあることは過集中で長時間できる
興味が薄いことは数分で集中が切れる
集中力が途切れると「別のこと」に気を取られてしまう
5. 人間関係でのトラブル
相手の話を最後まで聞けず、会話を遮ってしまう
思ったことを衝動的に言ってしまう
忘れ物や遅刻が続き、「信用できない」と思われる
③ ADHDと仕事の相性
ADHDがあるからといって、すべての仕事が不向きというわけではありません。
ルールや規則が明確で、手順が決まっている作業は得意になることもあります。
また、発想力や行動力、興味のあることへの集中力は強みになります。
つまり「困りやすい環境」と「力を発揮しやすい環境」があるのです。
④ 困りごとへの対策
メモ・アラーム・チェックリストを活用
タスクを小分けにして管理
周囲に特性を理解してもらう(職場への合理的配慮)
必要に応じて 薬物療法(ストラテラ®・インチュニブ®・コンサータ®など) を用いることで症状が改善する場合もあります。
⑤ まとめ
ADHDがあると、仕事では「ミスが多い」「締め切りに間に合わない」「整理整頓が苦手」「人間関係のトラブル」などで困ることがあります。
一方で、発想力や行動力といった強みもあり、環境や工夫次第で力を発揮することができます。
名古屋市港区の 名古屋みなとクリニック では、ADHDの診断・治療、職場での困りごとへのサポートについてご相談いただけます。
「仕事でのミスが多い」「集中が続かない」と感じる方は、一度ご相談ください。
名古屋みなとクリニック
皮膚科・美容皮膚科・内科・児童精神科・精神科
〒455-0068 名古屋市港区土古町4-20 SLR港北
TEL:052-387-8083 FAX:052-387-8084
Email:nagoya.minato.clinic@gmail.com
HP:https://nagoya-minato-clinic.com/
Instagram:https://www.instagram.com/nagoya.minato.clinic
✧———✧ ——— ✧ ———✧———✧ ——— ✧ ———✧
名古屋みなとクリニック
皮膚科・美容皮膚科・内科・児童精神科・精神科
〒455-0068
名古屋市港区土古町4-20 SLR港北
【TEL】052-387-8083
【診療時間】10:30~13:30、14:30~18:30
【休診日】月・木・土
【アクセス】
あおなみ線「港北駅」徒歩約8分
(クリニック前に駐車場があるのでご利用ください)
オンライン予約はプロフィールに載っているホームページからできます。
https://nagoya-minato-clinic.com/
✧———✧ ——— ✧ ———✧———✧ ——— ✧ ———✧
お肌やお身体、そして心の健康について、
お気軽にご相談ください。
当院へのお問い合わせ・ご予約はお電話またはLINE、オンライン予約フォームをご利用ください。
-
お電話からのご予約
052-387-8083または 090-6148-1283
-
090-6148-1283
-
LINEでご予約
初診・診予約はこちら
-
WEBでご予約
オンライン予約はこちら